英国人と日本観光・京都

この日は新幹線で名古屋から京都に行きました。
京都は清水寺はいつも行くので今回は嵐山から最初見に行くことにしました。
ジャパンレイルパスがあるので京都駅からJRで嵯峨嵐山駅まで行きそこから歩いて嵐山、渡月橋、竹林などを観光に行く予定でしたが、駅を降りて1分ぐらいでものすごい勢いで雨が降ってきました。ゲリラ豪雨って感じでしょうか。雨宿りできるところで20分以上雨が弱まるのをまちました。雨がやんでくれたので渡月橋に向かって歩きながら途中のお寺を見て回りました。
お寺を見て回っているときも雨は突然強く降ってきて大変な天気の日の観光になってしまいました。夏だったから濡れても平気でしたが他の時期でしたら気分が相当落ち込んだと思います。台風の影響でした。
渡月橋あたりも水かさが増していたし風が強くてのんびり観賞できませんでした。
この日の台風ではここは大した被害はありませんでしたが、次の台風で川の水があふれてしまい大きな被害を受けることになりました。
午後4時ごろ雨がまた強くなってきたので観光はやめて京都駅に行きました。
巨大な京都駅も雨が降りこんで駅の関係者が入り口を一生懸命拭いていました。
大雨のため新幹線が岐阜で運転をストップしているとのことで、いつ動くかわからないとのことでした。運転の予定が2時間遅れの状態でした。
「世界に誇る新幹線もこんなことがあるのですね。」って感想です。
午後5時ごろ発の新幹線が午後7時ごろにどうにか動いてくれて何とか名古屋に帰りました。
ところが、名古屋でも今までにない大雨が短時間に降ったそうで地下街に雨水が入ってしまい近鉄電車が運休になっていました。
駅には困惑した人があふれていました。
私も、初めての経験でした。
近鉄が運休になるのは珍しいことです。
焦っても仕方ないので食事に行きました。
幸い夕食後に近鉄の駅に行きましたら電車が動くようになっていましたので無事に帰ることができました。
今回はいろいろ変わったことを経験しました。
台風はまだ南にいるのにすごい影響でした。
まだコメントはありません。